矛盾とは、論理の辻褄が常に合わないこと。対義語としては常に論理のつじつまが合っているトートロジーである。 また、論理的に正であっても物事の筋道や道理が合わないことや、問題や背反すること、一貫性が無いことを言う場合も有る。
Wikipediaより
言ってる事とやってる事が違うじゃん!ってやつですよね。
わかるわかる〜人間だもの。
人間は矛盾するものです。
この世界には、たくさんお矛盾が溢れています。
一概に全ての矛盾が悪という事はありませんがその中でもこれはと言うものもたくさんあります。
私はそんな矛盾を日頃から不思議に思いながら生活しています。
今日の記事はそんな矛盾を題材にしていきたいと思います。
FXや株や仮想通貨の自動売買システムの販売
何が矛盾しているのかと言いますと
自動購買システムの販売で利益を出そうとしているのならば、自動購買システムで開発や作成した方がそれを使って利益を出せばいいじゃないですか?という矛盾です。
言葉巧みに、たくさんの人に稼いで欲しいとか言ってるのかも知れません。
100%嘘である確証はございませんが大抵の場合はこのシステムを販売した方が利益になると思って開発、販売をしているのだと思います。
なので簡単に働かずに稼ぐなんて事はなかなかできないのです。
SEO対策の電話営業
検索エンジン最適化(けんさくエンジンさいてきか、英: Search Engine Optimization, SEO、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)とは、検索エンジンのオーガニックな検索結果において、特定のウェブサイトが上位に表示されるよう、ウェブサイトの構成などを調整すること。また、その手法の総称。
Wikipediaより
これはうちの会社にもよくかかってくる営業電話なのですが毎回断る時は営業電話は一律お断りするよう上から言われていますと伝えるとすんなり引き下がってくれます。
何が矛盾しているのかというとSEO対策を得意とする会社がSEOでの営業に力を入れていないところです。
営業先の会社名を探しても上位に表示されないとかザラです。
私は疑り深いタチなので相手先を調べることはよくあります。
もう今は他に力を入れている企業さんが増えているのか最近はあまりかかってきませんがSEO対策って言うのはホームページを検索サイトでの上位表示(上の方に表示)させるためにホームページを最適化しますよっていう作業になります。
これはどうしたら上に来るのかって言うのは正確にはわかっていませんし日々変わっています。
それは検索サイトがそのアルゴリズム(発信側から見ると条件や方法)を開示していないからです。
一度何かしたから上がると言うものでもありませんし、検索エンジンで上位表示させるためには日頃からサイトを更新し続けるしかありませんのでSEO対策って言うのは非常に難しいものになります。
細かいあるある矛盾もたくさんあります。
ダイエットもしたいけど美味しいものもたくさん食べたい。
病気があったら早めに見つけたいけど、見つかるのが怖いから健康診断に行きたくない。
いらないと分かっていても捨てられない。
彼女が欲しいのに出会いの場がめんどくさい。
興味がないのに周りに合わせて聴く音楽。
これらって矛盾してるけど矛盾してないですよね。(この言葉が矛盾してるわ!)
その理由は欲求やジレンマがそこにあるからです。
論理的には矛盾してても人間的には矛盾してないのが恐ろしいところですよね。
こうした心理を逆手にとった詐欺もたくさんありますので、自分にとって都合のいい話にはくれぐれも気をつけましょう。
コメントを残す